「地球は、エイリアンに支配された。」これは、2017年に発売されたターン制ストラテジーゲーム「XCOM 2」の世界観を端的に表す言葉だ。プレイヤーは、エイリアンによる侵略から人類を救うべく、抵抗組織「XCOM」の指揮官となって戦うことになる。
「XCOM 2」は、「XCOM: Enemy Unknown」の続編であり、前作で地球がエイリアンの侵略に敗北し、その支配下に置かれているという設定から始まる。プレイヤーは、残存したレジスタンス勢力をまとめ、地下世界で活動を展開しながら、エイリアン勢力と対峙していくことになる。
ゲームの舞台は、未来的な都市や荒廃した郊外など、多様な環境が用意されている。各マップには、様々なオブジェクトや障害物があり、戦略的な配置を必要とする。プレイヤーは、兵士の移動、攻撃、防御などを指示し、エイリアンとのターン制バトルを展開していく。
魅力的なゲームシステムと戦略性の深さ
「XCOM 2」の魅力は何と言っても、その奥深い戦略性にあると言えるだろう。各兵士には、独自のスキルや能力が設定されており、プレイヤーはそれぞれの特性を活かした戦術を立て、エイリアンに立ち向かう必要がある。
例えば、「スナイパー」は長距離からの精密射撃を得意とする一方、「アサルト」は近距離での戦闘に優れている。さらに、「エンジニア」は障害物を破壊したり、仲間の兵士を回復させたりできるサポート能力を持つなど、役割分担が明確になっている。
また、ゲーム中に登場するエイリアンも、種類ごとに異なる能力と行動パターンを持っているため、プレイヤーは常に状況判断を迫られることになる。強力なエイリアンの攻撃をかわす、味方を守るための防御陣を築く、といった戦略的な思考が求められ、飽きさせないプレイ体験を提供してくれる。
兵士育成とカスタマイズの自由度
「XCOM 2」では、兵士の育成とカスタマイズにも自由度が高い点が魅力だ。戦闘を重ねることで兵士は経験値を積み重ね、レベルアップしていく。レベルアップに伴い、新たなスキルや能力を習得することができ、プレイヤーは自分の戦術に合った兵士育成を進めることができる。
さらに、兵士の外見や装備も自由にカスタマイズできる。武器、防具、アクセサリーなどを組み合わせて、自分だけのオリジナル兵士を作成することが可能だ。
テーブル:兵士クラスと特徴
兵士クラス | 特徴 |
---|---|
スナイパー | 長距離からの精密射撃を得意とする |
アサルト | 近距離での戦闘に優れる |
エンジニア | 障害物を破壊したり、仲間を回復させたりできる |
ヘビー | 重火器を装備し、強力な攻撃力を持つ |
ストーリー展開と緊張感あふれるバトル
「XCOM 2」では、ストーリーがゲームの進行に合わせて展開していく。ミッションをクリアすることで、エイリアン勢力の弱点を突き止め、人類解放への道を切り開いていくことになる。
また、各ミッションには様々な目標が設定されており、単に敵を倒すだけでなく、特定のオブジェクトを確保したり、民間人を救出したりするなど、多様な課題に挑戦できる。
特に、エイリアンの強力なボスキャラクターとのバトルは、緊張感あふれる展開となる。ボスキャラクターは、高い攻撃力と防御力を持つため、戦略的な立ち回りが必要不可欠だ。
まとめ:究極の戦略と戦術が求められるターン制ストラテジー
「XCOM 2」は、奥深い戦略性と緊張感のあるバトルが楽しめる、究極のターン制ストラテジーゲームと言えるだろう。兵士育成、カスタマイズ、ストーリー展開など、様々な要素が魅力的に融合されており、プレイヤーは多くの時間を費やしても飽きることがないはずだ。エイリアンとの壮絶な戦いに挑み、人類の未来を救い出すことができるか?
追加情報
- 開発元:Firaxis Games
- 発売日:2017年2月5日
- プラットフォーム:Windows, Mac, PlayStation 4, Xbox One, Nintendo Switch